世界のプラチナ年間総生産は約2000トン

僕はもう50年以上前、世の中に「ホッカイロ」がまだ無かった時代に、暖かい「白金カイロ」のフタを取ってコイル状の白金のその部分が本当にほんのりと燃焼しているのか、人差し指で触ってみて火傷をしたことを覚えています。真っ赤に焼けているのでは無いのですが、白金は酸化燃焼性能が高いので、酸素不足な洋服の内側でも、ずっと燃焼し続けるのです。

白金はおよそ50年前の排ガス規制であるマスキー法(現行の車の排気ガス数値を1/10に)を抑制する触媒などに1台40グラム前後使われていましたが、今は改良が進み、従来の約 40分の 1( 1g程度)の使用で触媒が作られるようになっています。

トヨタミライやホンダクラリティーのような出力130KWクラスの燃料電池乗用車1台に使用する白金の使用量は、1台およそ30グラムから40グラムと言われています。金額にすると15万円から20万円くらいでしょうか。
トヨタでは燃料電池中型トラックも量産する目途が立っている一方で、プラチナやパラジウムなどの生産と需要の先行きに目途が立っていないことが分かってきました。

白金の世界の年間生産量はおよそ2000トンと言われていて生産地は南アフリカとロシアに片寄っています。
燃料電池車が世界中で普及する計算ではおよそ9000万台と予想されていて、世界の白金の年間生産量である2000トンの10倍は必要な計算になります。

ホンダがレアアースのネオジムを使用しなくても強力な磁石を開発したように、白金を使用しない燃料電池スタックの開発が急がれます。